2025年– date –
-
2025年8月日程のお知らせ
2025年8月のカレンダーは以下の通りです。 8/10(日)〜8/17(日)はお盆休みとなりますのでご注意ください。また8/30(土)は自由通塾日となります。全ての生徒が通塾できる日となりますのでご活用ください。 -
7月3連休の授業日のお知らせ(7/19(土)休み・7/21(月)通常授業)
7月19日(土)〜7月21日(月)の授業予定日のお知らせです。 日付7/19(土)7/20(日)7/21(月・祝)休み 休み 通常授業 7/19(土)はお休みです。7/21(月・祝)は通常授業となります。よろしくお願いします。 -
文章読解力をつけよう!国語が苦手な人がやるべき勉強法は?
「文章が読めない。」「読んでみたけど内容がわからない。」 国語が苦手という生徒は意外に多くいます。日本語で書いているんだから、誰でもできると思われがちな国語。また、勉強方法がよくわからないと思われることも多いです。今回は国語が苦手という人... -
2025年6月日程のお知らせ
2025年6月のカレンダーは以下の通りです。 6/27(金)はお休みとなりますのでご注意ください。また、土曜日は自由登校日の設定もあります。各学校の期末テストに合わせて土曜自由登校日を設定しています。詳細は個別に問い合わせいただければと思います。 -
「めんどくさい」と「難しい」は別!勉強は基礎・基本を大事にしよう!
勉強している時に生徒が頻繁に「難しい」と言ってくることがあります。 もちろん、問題の中には難しい問題もありますし、これは普通は知らない知識を尋ねているという問題もあります。ただ、実際に生徒が解いている問題を見てみると、そこまで難しくない問... -
【高校生向け】関関同立・旧帝大に受かる人がやっている勉強の始め方
「関関同立」や「旧帝大」って、聞いたことはあるけど、実際にどんな勉強をすれば合格できるのか、イメージできていますか? 「とりあえず学校の勉強を頑張ればいいかな」「予備校に行かないとムリかも…」そんなふうに、なんとなく不安を感じている高校生... -
GW期間の授業(お休み)のお知らせ
GW期間の休業のお知らせです。ゴールデンウィークは以下の日程で授業を行います。 日付4/28(月)4/29(火・祝)4/30(水)5/1(木)5/2(金)5/3(土・祝)5/4(日・祝)5/5(月・祝)5/6(火・祝)5/7(水)授業通常授業通常授業通常授業 休み通常授業休み 休み&nb... -
高校英語は中学英語との違い!?品詞の意識と文型の重要性
中学生から高校生になると、勉強もこれまでとは少し変わってきます。中学の時は苦手意識がなかった科目も高校に入ると苦手になってきたという人が増えてきます。 意外と多いのが、高校に入ると英語が苦手になったという人。中学の時は得意だったのに高校生... -
【成績Upを狙え】古文に必要な6つのポイントとその勉強法
高校生にとって古文が苦手な人は多いですね。学校のテストであれば内容を覚えておけばどうにかなることもありますが、受験となると話は異なります。どう読めばいいかわからない、内容が読み取れない、点数が上がらないという人が続出します。 一見何をして... -
古典文法が覚えられない人がまずやること
高校生になると勉強が一気に難しくなると感じる生徒が多くいます。中学校の時はそれほど苦手意識はなかった教科でも、高校に入ると難しいと感じます。 高校生が苦手と感じる教科の1つが古文。古文の場合、すでに中学で苦手意識を持っている人が多いですが...
12