大学受験– category –
-
【高校生向け】関関同立・旧帝大に受かる人がやっている勉強の始め方
「関関同立」や「旧帝大」って、聞いたことはあるけど、実際にどんな勉強をすれば合格できるのか、イメージできていますか? 「とりあえず学校の勉強を頑張ればいいかな」「予備校に行かないとムリかも…」そんなふうに、なんとなく不安を感じている高校生... -
高校英語は中学英語との違い!?品詞の意識と文型の重要性
中学生から高校生になると、勉強もこれまでとは少し変わってきます。中学の時は苦手意識がなかった科目も高校に入ると苦手になってきたという人が増えてきます。 意外と多いのが、高校に入ると英語が苦手になったという人。中学の時は得意だったのに高校生... -
【成績Upを狙え】古文に必要な6つのポイントとその勉強法
高校生にとって古文が苦手な人は多いですね。学校のテストであれば内容を覚えておけばどうにかなることもありますが、受験となると話は異なります。どう読めばいいかわからない、内容が読み取れない、点数が上がらないという人が続出します。 一見何をして... -
古典文法が覚えられない人がまずやること
高校生になると勉強が一気に難しくなると感じる生徒が多くいます。中学校の時はそれほど苦手意識はなかった教科でも、高校に入ると難しいと感じます。 高校生が苦手と感じる教科の1つが古文。古文の場合、すでに中学で苦手意識を持っている人が多いですが... -
子どもがアドバイスを受け入れない?親としてできる勉強サポート方法
塾を運営していると保護者の方の悩みを聞く機会も多いです。学習塾である以上、お子様の勉強のお悩みを伺うのですが、保護者の方としてもどうアドバイスしていいかわからない方が多いようです。お子様が勉強に悩んでいるけれど、アドバイスをしようとする... -
塾に行かずに難関大合格は可能なのか?
大学に合格するために塾に通うのが当たり前になってきているかと思います。ENGROSSも塾を運営しているので基本的には受験に是非活用してもらいたいと思っています。でも果たして本当に塾は必要なのでしょうか。今回は塾を行かずに難関大合格ができるのかを...
1